昨日はさいたま市にて落語に関する講義。
テーマはズバリ「落語とは何か?」
今、この問いに即答出来る落語家
そうはいないでしょう。
私はたった一言で申し上げる事が出来ます。
知りたい方は当方へ講演をご依頼下さい🙇
母親の整形病院への付き添い。
悪天候で中止しようと思ったが、
当人行く気満々だったので予定通り通院。
大雨が降る中、往復で利用したタクシー、
行きも帰りも運転手さんがとても親切だったので
本当に助かりました。感謝🙏
池上本門寺にて大恩ある御方の三回忌法要。
日蓮宗管長、菅野日彰猊下の
お声を詰まらせ涙ながらの弔辞を拝聴し
胸に込み上げるものがあった。
法要後にはお食事会。
松島トモ子さんによる歌とおしゃべり。
当方が司会の大役を務めさせて頂く。
霊山浄土より昨日はお戻りになり
一緒に楽しんで下さった事でしょう。
夜は勝鬨桟橋より屋形船。
船着場周辺がタワマンばっかりで驚いた。
自分にはタフマンを飲むくらいが関の山。
あと屋形船の料理、失礼ですが
予想以上に美味しかったです。
土曜日はイッセー尾形さんの一人舞台。
若い頃の切れ味鋭い芸とは違い
歳を重ねられての老練された芸もまたよし。
見るこちらも相応に歳を取ってますからね。
昨日はさいたま市で『落語よもやま噺』と題し講演。
持ち時間があっという間に過ぎてしまう。
両日ともに大変な猛暑でしたが、
良い8月の締め括りになりました。
さぁ9月も頑張って行きましょう!