小春志のパーティーは
会場にたどり着くだけで命がけ。
熱中症寸前で頭がボ〜っとしていたせいか
落語家の真打披露で花嫁衣装を見た気がするが、
あれは何だったんだ。
別会場の新婦が紛れ込んだんだろうか...。
結論;猛暑での披露宴は疲労延々。
昨日の出来事です。
ピンポーンと家のチャイムが鳴り、
ドアを開けて出てみると、宅配の人。
「お荷物届いてます。ここにサインをお願いしま〜す」
伝票の送り主の欄に、
見覚えのあるお知合い方のお名前があったので
迷うことなくサイン。
「では、こちらになりま〜す」
渡されたのが、
一抱えもあるプラスティックのケース。
農家の方が収穫時に使いそうなもの。
「えつ! このケースごと?」
「そうです」
不審に感じつつ、受け取り、
「ご当地の野菜や果物でも送ってくれたんだろうか...」
などと考えながら、
フタにしてあったボール紙を外すと...
完全に割れてしまったお酒(芋焼酎)の一升瓶が、
ボロボロになった贈答用の箱ごと、
液が漏れぬ様、三重のゴミ袋にくるまれた状態の物、
否!
物というより残骸...。
「なんじゃ、こりゃぁ〜〜ッ!!」
往年の松田優作ばりに叫びましたよ。
配送のどこかの段階で壊し、補修していたものを
そのまま届けてしまったんでしょう。
すぐに宅配業者のサービスセンターに電話すると
「ただいま大変混み合っております。お掛け直し下さい,,,」
ところが、何度掛けても同じメッセージ。全く繋がらない。
こっちは、イライラ、イライラ、イライラよ〜の山本リンダ。
一時間以上経って、やっと繋がり、事情を説明
「調べて、折り返しお電話します」との返答。
30分後に電話があり、
「破損状況は把握しており、既に代替品を手配済み。
本来、社内にて処理するはずの事故物件を
誤ってお客様に届けてしまった。
代替品をお届けする際に先の品は回収します」との事。
納得はしましたが、何だかなぁ〜...と思いました。
配送の過程で、いくらでもチェック出来るし、
少なくとも、うちに届くなんて事は避けられたでしょう。
この業者、今までそんな事なかったんですがねぇ...。
『宅急便』と聞けば、まず頭に浮かぶ、
業界大手のあそこですよ。あそこ。ニャーオ。
以前に当ブログで日本郵便のサービス劣化を嘆きましたが、
本当に我が国の物流は大丈夫なんでしょうか?
今回、配達や電話担当の人たちを責める気にはなれません。
彼らに無理な労働を強い、私腹を肥やした連中がいるはずです!
...などと、社会派のような事を申しましたが、
とりあえず皆さん。
ケースを抱えた宅配業者が来たら、お気を付け下さい。
仕事で訪れた、埼玉県さいたま市の中学校。
教室の壁に貼ってあった時間割に
「国語』『数学』『理科』『社会』」と並んで
『G・S』の文字が。
「?」と思って担当の先生に伺ったら、
『グローバル・スタディ』の略で
要は「英語」の授業との事。
同市では2016年より
小学1年(!)から中学3年までの9年間、
一貫した独自の英語教育を実施しており、
それを『グローバル・スタディ=G・S』と名付けたそう。
令和の中学生たちが
「森と〜泉に〜囲ぉ〜まれて〜」
あるいは
「君い〜を見つけた〜 この〜渚に〜」
はたまた
「好きさ〜好きさ〜お前のすべぇ〜てぇ〜」
などと懐かしの昭和のグループサウンズを歌ってる姿を
思い浮かべてしまったご同輩。
時代は変わってますのでご注意を!
我が師匠は
滅多に外食せず(奢られる時は別)、
いつも自分で料理を作っておりました。
その理由は、
料理が好きというのが一つと、
全国のご贔屓からいろんな食材が送られてくる
(しかもみんな高級品!)というのが一つ。
それからもう一つ、
「俺より頭の悪いヤツが作った喰い物が
美味いワケがねえ」
というものでした。
今、何かと話題の一つ星シェフの人の
ドキュメンタリー映画の予告編をyoutubeで見て、
師匠のその言葉を思い出しました。
あと広末涼子さんって、
ある年代の男子にとって、
今でも熱い思い入れがあるみたいですが、
私は彼女が出始めの頃から、顔を見るたんびに
先代の三木助さんと被るんです。